10/26(土)帝京大学青舎祭に出店、教育を学ぶゼミの学生さんと共同でパン、お菓子の販売をしました。
接客、パンの袋入れなどを学生の皆さんと分担しながら行い、合間には学内の催しを一緒に見て回るなど充実した時間を過ごしました。
東京都八王子市大塚165
10/26(土)帝京大学青舎祭に出店、教育を学ぶゼミの学生さんと共同でパン、お菓子の販売をしました。
接客、パンの袋入れなどを学生の皆さんと分担しながら行い、合間には学内の催しを一緒に見て回るなど充実した時間を過ごしました。
11月15日(金)の10:00~11:30に柚木東市民センターの音楽室にて
放課後等デイサービス おひさまの保護者会を行いました。
内容は、①おひさまについて、②個別支援計画について、③理事長講演 タイトル「家庭は教材の宝庫」でした。
①については、トリニテの特色をお伝えしながら一人一人の発達段階に合わせて
活動を考えながら取り組んでいることをお話させていただきました。
②については、後期から個別支援計画の様式が変更されたため、変更点をお伝えしつつ
計画書と活動がどのようにリンクしているのかなどをお伝えしました。
③は、トリニテのあゆみをお伝えし、就労の方々の事例を少し交えながらのお話でした。
家庭で行っているちょっとしたことが全てにつながっています。
頑張りすぎずに楽しく!を一番に考えていけるといいですね。
ご参加いただいた保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。
また来年もこのような機会を設けて、保護者の方々にお伝えできたらと思います。
今後とも、放課後等デイサービス おひさまをよろしくお願いいたします。
10月26日(土)の午前中に帝京大学の青舎祭に行ってきました!
おひさまからみんなで歩いて行きました。
まずは、パン工房「うさぎとかめ」が出店している場所へ行きました。
おいしそうなパンがたくさん並んでいるので、
自分のお財布と相談してどれを買おうかみんなよく考えていました。
隣のブースでは、手作りのワニワニパニックや魚釣り、お絵かきコーナーがあったので少し遊ばせてもらいました。
大きな魚が釣れて大満足!!お絵かきは壁にも描けるスタイルで楽しそうに描いてくれるお子さんも。
少し高いところからの景色を楽しんだり、地下にある博物館で電車の展示を見たりもしました。
最後は、児童文化研究会が出店している縁日が行われているところに行きました。
大学生のお兄さんお姉さんが優しく対応してくれながら、
魚釣り、もぐら叩き、射的、プラバン作りなどを楽しみました。
スタンプラリーになっていたので一回やるごとにスタンプがもらえるのも楽しみの一つでした。
あっという間に帰る時間となってしまいましたが、短い時間でもみんなとても楽しめたようでした。
これからも、少しずついろいろな方法で地域と交流を深めていきたいと思います。
Copyright © 2014 特定非営利活動法人トリニテ All rights Reserved.