放課後等デイサービス おひさまの職員5名で自己評価を行いまいた。
以下、自己評価の結果です。
今後とも放課後等デイサービス おひさまをよろしくお願い致します。
東京都八王子市大塚165
10月26日(土)
地域交流として、帝京大学で行われた青舎祭に行っていきました!
【ソラティオスクエア見学】
見晴らしのいい展望スペースから、大塚の町を見渡しました。
多摩モノレールやベネッセビル、トリニテ、自分の家等…
普段とは違う視点から見える町は新鮮だった様で、みなさんもじっくりと景色を楽しんでいました。
中には遠くの方に富士山やスカイツリーのようなタワーを見つけたお子さんもいました。
【パン工房「うさぎとかめ」】
次に、毎年青舎祭に出店している、パン工房「うさぎとかめ」に、お買い物へ行きました。
「このパンの中身は何ですか?」
「アンパンです」
「おすすめはカレーパンですよ」等、
おひさまの卒業生の方々とやり取りをしながら、お子さん達も真剣な表情でパンを選んでいました。
【学生さんとの交流】
黒ひげ危機一髪や風船プール、ボーリングなど、
学生さんが用意してくれた手作りのミニゲームを楽しみました。
お兄さんお姉さん達がルールを説明してくれたり、時には一緒に遊んで盛り上がったり、
とても楽しい時間を過ごすことができました♪
普段の活動から一歩外へ飛び出して、
学生さんのパワーをたくさんもらって帰ってきました。
天候にも恵まれ、とても良い時間を過ごすことが出来ました。
今年も青舎祭に参加させていただきました!(10月26日のみ)
毎年学生の皆さんの協力のもと、パン販売をさせていただいています。
今年はソラティオスクエアの4階の教室で
イートインの形で参加しました。
先生や学生の皆さんが用意してくださった飲み物や室内の飾りが
雰囲気を盛り上げてくれました。
ありがとうございました!
放課後等デイサービスおひさまでは、
8月23、24,25,26、27日の5日間、夏休み行事を行いました!
<うどん作り>
毎年恒例のうどん作り
お子さんひとりひとりが一生懸命に取り組み、
美味しいうどんができました♪
<模擬店>
うどんを食べた後は模擬店で買い物体験をしました。
お店にはスタッフの手作りおもちゃやお菓子が並びました。
買った後はお菓子を食べたり、お子さん同士一緒に遊んだりしながら、にぎやかに過ごしました。
<音楽>
最後は音楽活動で締めくくりました。
スタッフによる中国の民族楽器「二胡」の演奏を聴いたり、
リトルマーメイド等のピアノ伴奏に合わせて、太鼓や鈴など、好きな楽器を合奏したり
お子さん全員で合唱をしたり・・・とても盛り上がりました♪
来年もまた、楽しい時間を過ごしましょう!
<青梅赤塚不二夫会館>
<昭和レトロ商品博物館>
<昭和幻燈館>
<青梅鉄道公園>
各館たくさんの展示物があり、利用者さんもそれぞれ興味のあるものを見つけては楽しく回れました。
特に鉄道公園は電車好きの利用者さんにはとても興味のそそるものが多く、本格的なジオラマの中を
電車が走っていたり、実物大の新幹線や記者が展示されていたりと大満足の内容でした。
Copyright © 2014 特定非営利活動法人トリニテ All rights Reserved.